とあるパパの育児日記

育児休暇取得中のとあるパパによる育児日記です

お食い初め用の鯛を釣りに(準備編)

早い物で我が子のちーちゃんは3か月目に突入しております。

最近は、寝ている時に身体が90度向きが変わっていたりと動き出したので
日々の成長を見れて、育休を取ってよかったなとつくづく思っております!

で、今回はお食い初めのお話。

タイトルで言っておりますが、

そうです!!

鯛を釣りに行ってきます!!!!


と、話をお食い初めに戻しまして、

お食い初め「一生食べ物に困らないように」という願いを込めてごちそうを食べさせるまねをする儀式のこと。

歯が生え始める100日~120日あたりにするみたいですね。

献立は、鯛、赤飯、お吸い物、煮物、香の物のを用意するとのこと。
あと、 丈夫な歯が生えることを願う「歯固めの儀式」で使う石がいるそうです。

とあるパパ家ではここまでカチッとした儀式はしませんが、
簡単なやろうかな?って思っております。


で、鯛を釣りに行くことになった経緯ですが、

とあるパパの先輩とこのお子さんとちーちゃんの生まれた日が近いので、
お食い初め用の鯛を一緒に釣りに行かへん??って誘われまして、
おもしろそう!!!となり、行くことになりました!

で、今日先輩と釣りで使う仕掛け??を買いに行きました!!

じゃじゃん!!

これは鯛ラバって言う仕掛け。

船に乗って沖へ出て、海底へボチョンとします。

で、底に着いたらリールを巻く鯛がパックンチョするそうです!!

言葉で聞くと簡単に釣れそうですがどうなることやら。

ってか釣りはほとんどしたことがございません。

釣れるのか心配。

お金もまぁまぁかかってますからね。

船代7,000円
釣り竿レンタル2,000円
仕掛け3,500円
合計12,500円

高っ。

鯛買った方がええやん。

。。。。。

はい。気を取り直していきましょーー。

何十年ぶりかに釣り道具屋さんに行きましたが、
いろんなものが売ってておもしろいですねーー。

店員さんが丁寧に説明してくれて、どれにしようか選んでいたら
隣にいたお兄さんも色々教えてくれて、アドバイスしてくれたりと。
仕掛けを選んでいる時はワクワクして楽しかったです!!!
お兄さん。ありがと。

で、選んだ仕掛けですがこれーーー

カラフルできれいですねーーーーーー('ω')ノ

釣りしない人が見ても全くおもしろくないブログになっていってる。。。。

形、色、柄とかいろいろありましたーー。

魚釣りって奥が深いんですねーーーー。

で、釣りは6月末に行ってきます!!

またブログで報告しますので、お楽しみにお待ちくださいませーーーーー!!

では。



最後までありがとうございました。
下のボタンを押していただけると、たくさんの人に見てもらえて、
僕の育休が延長できるかもしれません。よろしくお願いいたします。(笑)


子育てパパランキング

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村