とあるパパの育児日記

育児休暇取得中のとあるパパによる育児日記です

生後3か月の赤ちゃんと外出は一苦労

今回は生後3か月のちーちゃんと妻と神戸・三ノ宮へお出かけしたお話。

目的は知り合いに呼び出されまして、その人に会いに行ってきました。
ついでにちーちゃんとご対面!

で、その知り合いにちーちゃんを見るや否や
「かわいいかわいい!!」「抱っこさして~~!」
とすごい圧力で迫ってきました。

寝ていたちーちゃんはすっかり起きてしまい。おもちゃになっておりましたー。

知り合いってのは50代の女性で、いつでもパワー満点のおばちゃんです。
※おばちゃんと呼ぶのは了承済。

と、知り合いの話はここまでにして、三ノ宮へ行ってきました。

ちーちゃんをベビーカーに乗せて行ってきましたが、
エレベーターの重要性がすごくわかる1日でした。

エレベーターって便利ですね。
でもちーちゃんが生まれる前は乗ることがあんまりなかったから、
エレベーターのことをなんとも思っていなかったんですが、
便利ですね。

あ、ここでちょっと一言申したい。

駅とか1階だけ移動するようなエレベーターには
お年寄り、体の不自由な人、妊婦さん、ベビーカーの人、
以外は乗らないでほしいなぁー。

この前高校生が乗っていたり、40代ぐらいの方が乗っていたり。。。

ベビーカーがあって狭くなって、お互い気使うし、
逆にめんどくさくないですか?
極力、階段でお願いします。

と、話を戻しまして、知り合いとの用事も終わり、
ちーちゃん初めての三ノ宮をプラプラしました。

とあるパパも妻もちーちゃんが生まれてから初めての三ノ宮でしたので、
久しぶりのデート的な感じでした。
しかもかわいいちーちゃんと一緒。

まずはそごうへ。
出産祝いを頂いた方に内祝いを探しに。
チョイスは妻にお任せ。
とあるパパは端っこでちーちゃんとイチャついてました。

で、妻が買ったのはフロインドリーブのお菓子。

フロインドリーブはこちら
神戸に本店がある元々はパン屋さんでしたが、クッキーとかのお菓子も作ったそうです。
人気商品は大ミミと言う、クッキーです。
神戸に来たときはぜひ食べてみてくださいね!

フロインドリーブ
住所: 兵庫県神戸市中央区生田町4-6-15
定休日:水曜日
駐車場:あり
URL: http://freundlieb.jp/

次はそろそろお腹がすいたので、ランチの店探しです!

神戸駅まで歩こかってなったので、
まずは三ノ宮から元町までウインドウショッピングをしながらテクテク。

久しぶりに三ノ宮のセンター街を歩くと店が変わってましたね。
あと、平日やのに人が多い。。。

ちーちゃんはびっくりしたかな。

で、ランチは元町のこちらの店にしましたー!!

プーレロティ神戸
住所: 兵庫県神戸市中央区元町通1-6-11
定休日:不定
駐車場:なし
ジャンル: ダイニングバー
URL: https://www.poulet-roti-kobe.cafe/

店内は落ち着いたおしゃれなカフェって感じでした。

ベビーカーで入りましたが、店員さんも丁寧に笑顔で対応してくれました。

ランチはワンプレートのチキン南蛮にしました。
ほかには
・ティサリーチキン
・10種のデリプレート
・チキンオーバーライス
・ピッツァ
が、ありました。

ランチは上記のメイン+ドリンクとデザートもついてましたー。
ドリンクにお酒もありましたよ。
値段は980円から1380円でした。

昼時をちょっとずれて入ったってのもありますが、
のんびりできました。

ちーちゃんにもミルクをあげれましたし。

とあるパパは恥ずかしがり屋なので顔隠しておきます。
その分ちーちゃんがんばって!!

お邪魔しました。プーレロティさん。

次は神戸のumieを目指して歩きました。

umieに着いてからは、とあるパパは新しいノートパソコンが欲しいから
ソフマップへ、妻はGUへ、ほかには本屋、H&Mなどウロウロしていると、
ちーちゃんがグズグズ

抱っこしてみたり、またベビーカーに寝かしたりしましたが、グズグズ。

おそらく周りの音楽、電気とかでびっくりして寝れなくてグズグズしていたのかな。
連れまわしてごめんね。ちーちゃん。

家帰って来てからちーちゃんは爆睡でした。
相当眠たかったのね。
お疲れ様でした。ちーちゃん。

って感じで、ちーちゃんも一緒に街をブラブラしたのが初めてだったのですが、
赤ちゃんがいると何かと大変ですね。

おっぱいの時間、おむつ交換、グズグズ、暑くないかな?寒くないかな?
などなど。

ママ一人でお出かけとかは、まぁまぁ大変だろうなとつくづく思いました。

街でママさんが一人で困ってそうだったら、手助けしてあげよう!!!



最後までありがとうございました。
下のボタンを押していただけると、たくさんの人に見てもらえて、
励みになります!


子育てパパランキング

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村